イザベル・レジュロンが語る、ナチュラルワインへの想い

Guest Author

32 min read

Isabelle Legeron on Her Passion for Natural Wine

マントン友美
シドニーと東京の2拠点ベースで活動中のフリーランスエディター。『ELLE Japon 』 や『 Marie Claire 』 など、世界各国への取材旅を元に仕立てる魅力的なコンテンツを寄稿しながら、おいしさと楽しさを探求することがライフワーク。

Tomomi Manton
A freelance editor based between Sydney and Tokyo, passionate about creating engaging content to Japanese publication such as ELLE Japon and Marie Claire that explores the joys and flavors of life, inspired by travels around the world!


フランス人女性で初のマスター オブ ワインを取得した、ロンドン在住の著名なナチュラルワインの専門家、イザベル・レジュロン。オーガニックワインやビオディナミワインなどのナチュラルワインの生産者を、業界関係者や消費者と繋ぐ世界最大の見本市ブランド「RAW WINE(ロウ・ワイン)」の創始者だ。過去には、有名レストランや高級リゾートなどのワインリストの監修のほか、トラベル・チャンネルでワインにまつわる旅番組のホストも務めていたこともある。

イザベルは、コニャック地方のワイン農家出身で、ナチュラルワインを広める活動は、祖父母が行ってきた農法や醸造法へのオマージュでもあるそう。農薬や機械を取り入れた工業化の流れにのっていた当時、家族をはじめコニャック地方のワイン生産者の多くが、農薬の大量散布に起因すると考えられる健康被害に苦しんでいた記憶があり、だからこそ、ワイン造りや農法、生産者の哲学を重視したナチュラルワインの認知に努めている。

欧米諸国を筆頭に、また昨年からアジアへとますますグローバルに活動の場を広げている彼女に、今、ナチュラルワインに想うことを語ってもらった。

  • RAW WINE(ロウ・ワイン)ってどういう意味?

「RAW WINEは、ワインのカテゴリーではなく、単なる形容詞として使われるものでもなく、私が作った固有のブランド名です。人間の手が介されていないアンタッチなもの、加熱されていない、磨かれていないという意味が含まれています。ここにはネガティブな意味はまったくなくて、ホールサム(自然のまま、健全な)という考えを表現するために名付けました。例えば全粒粉や未精製のお米のようなイメージですね」とイザベルは話す。

ナチュラルワイン業界の世界的な普及に大きな貢献を続けるRAW WINEの活動は多方面で高く評価されている。

「RAW WINEは、トレードマーケットです」

そうイザベルが語る背景には、RAW WINEが単なるワイン愛好家、消費者向けの試飲イベントではなく、業界関係者(プロフェッショナル)を中心とした商取引の場、ネットワーキングを支える重要な役割を果たしている、という意味が込められている。イベントそのものが、ナチュラルワインのエコシステムを支えるプラットフォームにさえなっているといっても過言ではない。

「RAW WINEは、リアルなイベントに加えて、デジタル展開にも力を入れています。誰もが閲覧できる数千ものナチュラルワイン生産者の情報データベースとオンラインストア(現在は英国内のみ)を提供する公式ホームページのユニークユーザー数は毎月5万人を超えています」

  • RAW WINEが定義するナチュラルワインとは

「ワインという言葉の前に、ナチュラルを付けて区別する必要が生じたのは、1980年代頃です。ナチュラルワインは新しいものではありません。なぜなら、かつて造られていたすべてのワインはナチュラルワインでしたから。でもいつの間にか珍しいものになってしまいました。全世界のワイン生産量の1%未満でしかないナチュラルワインは、大海の一滴にすぎませんが、とても大切な一滴なのです」

近代的なワイン業界の慣習を覆し、さまざまな困難を乗り越えて造られる個性豊かなナチュラルワインにオマージュを捧げたい。そんな想いでナチュラルワインの普及活動を続けている。

「RAW WINEは、ナチュラルワイン生産者の、ワイン造りにとどまらない、哲学や生き方を広めること。それにより、世界中の人たちを惹きつける、奥深いワインの魅力がより高められるのです。例えば、濾過を行わず、オリが沈むのを時間の経過とともにゆっくり待つという工程からも、こうした特徴が現れている」

ほとんどのナチュラルワイン生産者が、特定のマーケットに合ったワインを造るのではなく、何よりも自分が飲みたくなるワインを作っていることを考えれば、不思議ではないだろう。おいしいワインのために重要なのは自然と歩む時間で、その時間を短縮したいと思ったら何かが犠牲になってしまう。まるでワインは自分の子どものような存在。だから、なるべく楽な方法を見つけようなどとは考えないのだ。

「造り手との議論や何千ものワインをテイスティングした経験を通じ、総合的なビジョンを手に入れた暁に、自然な方法で作られ、保存料無添加もしくは少量しか加えていないワインが一番おいしいと信じています。飲みたい気持ちを呼び起こすような一種の旨み、よだれが出てしまうようなおいしさがあって、もっと飲みたいと思わせてくれる。それがナチュラルワインの良さなのです。著名なコペンハーゲンのレストラン『ノマ』のレネ・レゼピシェフも、上質なナチュラルワインに出会って飲み続けると、もう元には戻れなくなる、と言っていました。みなさんともその感覚を共有できたらうれしいです」

  • RAW WINEの参加ワイナリーに求める基準

RAW WINEの参加資格は、コミュニティメンバーに登録する必要がある。現在、1,800軒のワイナリーが参加しているが、そこに入るのは狭き門だ。

「残念ながら誰でも参加できるわけではありません。それは、厳密な定義があるわけではないナチュラルワイン業界のなかで、RAW WINEではかなり厳しいレギュレーションを定めているからです」

まず第一に、生産者はブドウを100%有機農法(バイオダイナミック農法やパーマカルチャー)で栽培し、醸造過程で極力手を加えず造られたワインであることが必須。次に、農法や醸造方法について詳細なアンケートに回答し、ワインの分析データを提出し、亜硫酸塩の使用量がEU基準を大幅に下回る独自の基準に当てはまるかどうかを確認する。

「全ての基準をクリアした上で、すでにRAW WINEコミュニティの一員である他の生産者からの推薦を得る必要もあります。そして最後に、ワインのサンプルを送ってもらい、それを私がテイスティングして、最終選出をしています」

「例えば昨年のRAW WINE TOKYOでは、日本からも多くの生産者が参加してくれましたが、距離の関係で事前にすべてのワインをテイスティングすることが叶いませんでした。そのため、フェア当日にすべての参加生産者と会い、彼らのワインをすべて試飲しました。もちろん全員、信頼できる関係者から推薦を受けた生産者だったこともあり、納得のいくワインばかりでした」

RAW WINEは世界的なイベントである一方で、地域のコミュニティにも深く繋がるべき、という信念を大切にしている。だから、できる限り多くの地元の生産者を紹介している。

「自然に、そして命を尊重しながら、ていねいにモノ造りを続ける、魅力たっぷりの職人たちに注目してください。重要なのは、生産者が環境を尊重し、造り出すワインや日本酒が、“生きた飲み物”であるということ。ワインや日本酒に微生物が生きていて、テロワールを反映していることを重視してセレクトしています」

以下、RAW WINEが独自で定める、参加ワイナリーの基本条件を記しておく。

・農法は、オーガニックまたはバイオダイナミック(または同等の農法)

・手積みで収穫している

・周囲に自然に生息している天然酵母のみで発酵させる

・自然発生するマロラクティック発酵を人工的に抑止していない

・ファイニング(おり下げ)しておらず、ヴィーガンやベジタリアンにも適している

・濾過をしていない(虫などを取り去るための軽いフィルタリングは例外)

・いかなる添加物も加えていない。ただし亜硫酸塩は例外として、1リットル50mgを超えない範囲で認める

イザベル自らが試飲して選び抜かれた珠玉の生産者たちは、こちらのリスト からチェックしてほしい。

「日々、6〜7件のワイナリーから申請がありますが、審査を通過するのは、そのうち3割ほどであるのが現状です。私は、すべてのワインはオーガニックで作られるべきだと固く信じていますし、そうじゃない方がいいという理由も一切ないと思っています。というのも、ワインのような嗜好品は、単に空腹を満たすだけでなく、体に安全で高品質な栄養を提供すべき飲料だと思うからです」

  • RAW WINEの活動は、文化や環境、ライフスタイルに影響を与えている

「私は13年前にRAW WINEを立ち上げましたが、今でも私たちが透明性の重要性を強調しながらナチュラルワインを推進する唯一のプラットフォームであるということが、信じられないほど驚くべきことだと感じています。実際、私はこれまでずっと取り組んできました。実は、私は20年近くナチュラルワインに関わっていますが、残念ながら、今でもワイン業界は世界的に見ても透明性が低い業界です。例えば、あなたの住んでいる場所で『ワインはどう作られているか知っている?』と聞いても、多くの人は『ブドウを絞って発酵させてアルコールにして、瓶詰めするだけ』と思っているのではないでしょうか。ワインは成分表示が義務付けられていないので、自然な飲み物と思えるワインでも、その製造工程で多くの添加物が使われていることがほとんどで、それについて知っている人はまだ多くありません」

現在市場に出回っているワインの90%は、大量生産され、機械でレシピ通りに作られているのが現状だ。実際には、ワインの色、味、質感などを人工的に変えることができるほど、製造方法が進化して、多くの添加物が使用されている。RAW WINEは、そうしたワイン業界の現実を伝え、消費者がより意識的な選択ができるようにする使命を掲げている。

「RAW WINEの立ち上げ当初からのミッションは、人々にそのことを理解してもらいたいと言うことでした。欧米では農家で作られるチーズと大量生産のチーズを、日本では例えば、職人が作る上質な醤油と大量生産された安価な醤油の違いを、多くの人が意識できると思います。なぜかはわからないのですが、ワインに関してはそのような教育がされてきませんでした。ボトルに職人が働く様子のイラストとともに丁寧なワイン造りをしている印象に見せるラベルを貼るのは簡単ですし、それに対する規制もありません。だからこそ、情報の透明性が求められていると思います。とくに、ワインを飲む人たちが、以下2つのことについて自発的に疑問を投げかけ、答えが得られる世の中になるべきだと望んでいます」

①添加物について

「ワインには実に多くの添加物が含まれています。ブドウ100%のお酒とうたっていても、添加物と言う形で魚や鶏卵、乳製品由来の成分が使われていて、ヴィーガンやベジタリアンの人でも知らない人は多いようです。それは、そういった情報がラベルには書かれていないからなのです。人々は自分が何を飲んでいるのかを知る権利があり、選択できるべきであると思います」

②環境について

「ぶどうを栽培することは、贅沢品の生産にほかなりません。米のように、人々の命を支える必須食品ではないのです。だから、本来ぶどう畑はオーガニックであるべきなのです。大量生産する必要はなく、オーガニックであるべきではない理由はない、と考えているのです」

農薬や化学肥料を過剰に使用すれば、環境にはもちろん健康にも大きなダメージがあるのは周知のところ。

「大量生産のために、水資源が限られた地域でも必要以上に水を消費し、本来ブドウが育つべきではない土地に畑を作っています。自然の力で育たないから、農薬や化学肥料を大量に使用し、土壌は死んで浸食が進むのです。そうした農薬の残留物がワインに残っていることもあるのに、ほとんどの消費者はそれを知らずに摂取しているのです。そしてこうした事実についての情報提供はほとんど行われていません。だからこそ、RAW WINEの目的は、ワインの生産過程を完全に透明化することなのです」

そんな地道な活動を続けていると、メディアが集まり、より多くの人に伝えられるようになり、ワインを飲む人々の意識が徐々に変わっていくのを目の当たりにしている、というイザベル。

「なぜなら、そういった変化は、ワイン業界ではなく、消費者が引き起こすものだからです。ワイン業界にはさまざまな利害関係が絡んでいて、大量生産されたワインを “小規模な家族経営で作られたテロワールのあるワイン” と見せかける手法は今でも使われています。でも、私たちがワインの透明性について公に語ることで、飲み手の学びに貢献し、ワインの選び方と飲み方を変えることができる、と信じています。この影響は既存体制のワイン業界にも及んでいて、一部の生産者は亜硫酸の使用を減らし、より自然な製法を取り入れるようにもなってきています」

  • 単なる試飲イベントではなく、教育的で、文化的なムーブメントに!

RAW WINEは、ナチュラルワインに興味を持つ人々だけでなく、それ以外の層にも着実にアプローチを伸ばしている。

「ウェブサイトやイベントを通じて、より多くの消費者、特に新しい世代のワイン愛好家にアプローチすることができているのも誇るべき達成です。彼らは、自分の体に何を取り入れるかを意識し、飲むことの倫理的側面に関心を持ち、環境や生産者の労働環境に配慮したビジネスを支持したいと積極的に考えています。ワイン業界の人々だけでなく、アート、旅行、映画などの分野で働く人々や、少しオルタナティブな視点を持つ人々にも広げたいと思っています。

ワインはエクスクルーシブで知的な飲み物と思われがちですが、結局のところ、単なる農産物であり食品です。複雑で美しいワインの魅力は、シンプルさの賜物。つまり、これほどの奥深さを生み出せる自然はなんて素晴らしいんだろう、という感動そのものが、ワインなのです。無限の変数を持つ自然だけが、こんなにも個性豊かで完璧な飲み物を生み出せるのです」

オーガニックの食品に関しては、世界的にかなり大きなビジネスとなっているが、ワインに関してはオーガニックの採用や認知が、まだまだ遅れている。

「ワインは本能や直感で飲むものだ、ということを伝えたいのです。食事をするのと同じように、感覚で味わってください。ブランドや他の人の意見を気にせず、自分に問いかけてみて。『この味は好き?もう一口飲みたくなる?』と。日本人なら、おいしい寿司やお茶の違いはすぐに分かるはず。でも、ワインについてはアプリやスコアを見なければ分からないから難しいと考えていませんか? ワインに親しみのない人であっても、ただ飲んで、自分の体がどう感じるかに耳をすませば、そのワインが本当に良いものか、誠実なものかが分かるようになれたら、と思っています」

ナチュラルワインを通じた、環境へのアクティビストとしても活動をするイザベル。マスタークラスや各国での講演や会議、また世界中のナチュラルワイン生産者に対してのカウンセリングも行う。

「もし農業のやり方を変え始めたら、環境にも大きな変化を与えることができます。今回のイベントでは、東京のワインラバーたちに、ナチュラルワインを選んで飲むことが、自分の体にも地球環境にも繋がって、どれほど重要なことなのかを理解してほしいのです。私たち全員で少しずつ、ワイン業界に変革を引き起こしているのです。そしてそれこそが私のライフワークなのです。そう、RAW WINEは確かに人々をたくさん集めて良いフェアを開催し、ワインの生産者に露出を増やして売上を伸ばす一面もありますが、実はもっと大きなビジョンで、環境と農業にポジティブなインパクトを与え、ワイン業界に世界規模の変革を起こすそうとする試みでもあるのです」

RAW WINEのインスタグラム(https://www.instagram.com/rawwineworld)では、生産者のストーリー紹介を中心に運営しているのもそれが理由だ。6万人以上のフォロワーに向けて、世界のどこかで行われている、草の根運動のようなナチュラルワイン生産者の正直で地道な活動を、伝え続けている。

  • 持続可能性と革新の間にある、ナチュラルワインの新しい真価とは

誰もが肌で感じている環境問題の波紋は、農業の現場に大きなダメージをもたらしているのはいうまでもない。かつては収穫年ごとに似たような天候パターンに頼ることができたブドウ栽培も、今では天候を予測できなくなることで難易度が高まっている。

「例えば、一時間で通常の数ヶ月分の雨量になるような集中豪雨です。これは気候変動や地球温暖化によるもので、いくら優れた農家であっても、これに対して準備ができることはないと思います。でも、これらの変化に対応できる柔軟さを持ち合わせた自然畑を彼らが地道に作っていくことで、ブドウの木はより強くなり、土壌が過剰な水分を吸収できるように適応していけるのです」

疲弊して損傷した土壌は、雨が降ったときに吸水する能力がなく、洪水が起きて土壌がさらに侵食されてしまうそうだ。一方で、有機物をたっぷり蓄えた健康的なオーガニックの土壌では、土壌が水分をたっぷりと吸収して地面に浸透し、さらなるダメージを引き起こすことはないという。逆に干ばつの場合は、有機物が豊富な土壌は水分をより保持できる。

「ブドウ畑にアグロフォレストリー(農林混合)を再導入することや、土壌の湿度を調整するためにマルチング技術(土壌の表面を藁や堆肥などの有機物で覆う農法)を活用すること、さらにはカタルーニャのある生産者が実践しているように、自らの羊から刈り取った羊毛を土に埋めて水分を保持しているなど……。私は常に、当社のネットワークにいる素晴らしい生産者たちから、持続可能で革新的な技術を使ってブドウの木や土壌を守り、気候変動に適応するための感動的な話を聞いています」

残念なことに、ナチュラルワイン生産者は自由放任主義だとか、怠け者だとかいう間違った認識も存在しているのが現状だが、これほど真実からかけ離れた誤解もない。優れた生産者は精密で妥協をゆるさないタイプが多いという。そこに求められるのは、驚異的な観察力に加え、荘厳な自然へのリスペクトと自然の崇高さに対する謙虚さを常に忘れないことなのだ。

「突然大きな霜が降りて、若い芽がすべてだめになってしまうことがあったら……。それに対しては何もできません。ナチュラルワインの生産には途方もない苦労とリスクが付きまとっているのです。だからこそ、購入価格が安くできないという現状があるのです。さらに、現在の経済環境では、インフレや経済の低迷、戦争、政治的不安定など、多くの場所で自然以外のさまざまな問題も同時多発しているのでなおさら厳しくなるばかり」

そんな状況をくぐり抜けて仕上がったワインは1本3ユーロなどで売れるわけはなく、出荷時にはもっと高い価格で売らざるを得ない現状だ。

「経済的な課題は、環境的な課題よりもむしろ大きいと感じています。すでに多くのナチュラルワイン生産者は、カーボンニュートラルであり、カーボンシンク、つまり生産するよりも多くの二酸化炭素を吸収しているからです。働く従業員のことも考え、ボトルの重さにも気を使い、手作業を多くし、水の使用を少なくし、灌漑をしないところも多いのです。彼らはその影響を最小限に抑えるために多くの地道な行動を続けています」

生産者が自然に向き合って一滴一滴の貴重なワインを作り、その物語を語り継ぐことで、ナチュラルワインは人々に気候や時代の問題を啓蒙していく。

「有機栽培、バイオダイナミック農法、パーマカルチャーなどを実践する生産者たちは、良い志しをもった人たちが多いです。自然や動物、もし動物と一緒に働いているなら、その動物、またその周りの人々に対しても常に敬意を持っています。つまり、彼らはビジネスを運営する上で非常に強い倫理観を持っているのです。そしめ自分たちがいる場所に忠実なワインを作ることに注力しています。だから、健康を大切にし、体に取り入れるものに気を使う若い世代の消費者にとっても、ナチュラルワインは完璧にマッチしていると思うのです。環境問題や味、倫理問題に関心を持ちつつも、誰もができるだけ不必要な化学物質を体に入れたくないでしょう?」

  • 最近のナチュラルワインのトレンドについて

「ナチュラルワインの生産者は非常にクリエイティブです。なぜなら、彼らは必ずしも一般的なワインの慣習に縛られているわけではないからです。ナチュラルワインの生産者のうち、元々はワイン業界の外で別の仕事をしていた人たちが魅せられて転向した人たちが多いのも、変化を恐れない生産者が多い理由かもしれません」

ワイン業界は通常、ピノ・ノワールやシャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨンなどの有名なブドウ品種にこだわりがちだが、チェコ共和国やスロバキア、南フランスなどでは、地元の古代の在来ブドウ品種を再発見し、使う生産者が多いそう。とくにナチュラルワインを飲む人々は、必ずしもピノ・ノワールやシャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨンでなくても構わないというマインドも良き作用になっているという。

「ワインを媒介にした発酵トレンドも独自の進化で面白いです。例えば、オーストリアやポーランド、中央ヨーロッパ、またはスウェーデンなどでは、誰からも見向きもされなかった古い果実の木から収穫して、自分たちのブドウ果汁と一緒に発酵させたりしています。ビールと一緒に発酵させる飲み物もあります。このクリエイティブな発酵スタイルのバリエーションは、土地を愛し、観察力に長けたナチュラルワインのコミュニティならではのムーブメント。自然の力を最大限に活用し、地方を復興させ、素晴らしい製品を生み出して成功させています」

シャンパーニュ製法が生まれるずっと前、16世紀から続く伝統的な醸造方法で作られた発泡性のワイン、ペット・ナット(ペティアン・ナチュレル)も人気だ。

「ブドウ果汁をボトルに詰めて、ボトル内で自然に発酵させることで発泡させるだけ。糖分や酵母などは加えず、自然に一次発酵させるだけの製法です。こういうとシンプルで簡単に思えるかもしれませんが、ペット・ナットを作ることは実は非常に複雑で技術的な工程を伴います。失敗すれば、最悪ボトルごと爆発してしまうこともあるのです! これがナチュラルワイン業界に広まり、今では多くの伝統的なワイナリーもこのスタイルを試みています。それとすっかり耳馴染みがあるかとは思いますが、果皮や種を使うオレンジワインも古代製法の復活トレンドの一つです。味に深みや複雑みを持たせるだけではなく、自然な保護効果がある抗酸化物質やオイルが多く含まれているため、添加物なしでワインを作れるのです」

同様に、クレイ(粘土)の壺を使用したワインも、伝統的なワイン造りのリバイバル。そもそも自然素材を愛するナチュラルワイン生産者たちが、ジョージアやイタリア、スペインの一部地域からのインスピレーションを受けて、自分らしいワインを表現している。

「既存のルールに縛られることなく、自由なアイデアを生み出すことができるナチュラルワインは、色や分類に関して厳格な一般的なワイン業界にも確実に刺激を与えています。例えば、黒ブドウから白ワインを作ることや、同じ畑に育つ10種類の異なるブドウを混醸する(フィールドワイン)ことだってできるのです。そして、ナチュラルワインの生産者たちは『ルールは関係ない』と言っておいしい飲み物を生み出し続けているのです。素晴らしいことだと思いませんか?」

  • 最後に、イザベルにとって特別な1本とは

「基本的な好みは、SO2(亜硫酸塩)の使用量が非常に少ないワインです。しかも私が飲むワインの90%は、SO2を一切使っていないものです。ですが、ワインの種類は、スパークリング、甘口、赤、白、ロゼ、オレンジ、分類できないワインであってもかまいません! 要するに、ワインであればなんでも好きなんです。地域にこだわりはありませんが、本当に素晴らしいと思える人々が作ったワインが好きですね。そういったワインには造り手のエネルギーを感じることができますから」

お気に入りのワインはいくつかありますが、とくに大切に思っているのが、作り方やワインに込められた気持ちだというイザベル。そんな彼女の人生を変えたワインにまつわるエピソードを話してくれた。

「故アラン・カステックス氏と彼のパートナーであるジスレーヌ・マニエ氏が所有していた頃の、カゾ・デ・マイヨール(Casot des Mailloles)のワインは、私の心に深く刻まれたワインです。厳密にはワイナリーというよりはガレージのような施設ではありましたが……。でも、アランとジスレーヌのワインは並外れたものでした。それは、私がまだこの業界に入ったばかりの頃。南仏のルーション地方にある彼らのワイナリーを訪ね、彼らからナチュラルワインの違いと可能性、その栽培方法を学ばせてもらったのですが、それはまさに目からうろこが落ちた出来事でした。アランは静かで控えめ、繊細で、人間性の高い人物。それ以来、何年もたってたくさんの人と出会ってきましたが、彼ほど優れた栽培者、造り手には出会えていません。彼が作るロゼ、『カンタ・マナーナ(Canta Mañana)』は本当に素晴らしく、今でも私のお気に入りのワインの一つです」

ワインはその時の気分で、飲みたいボトルがあり、味の感じ方も変わる。例えば大切な人たちと一緒に食事をしてワインをシェアすることも、特別な味の記憶として思い出に残るはずだ。

「特定のテイスティングノートや点数も参考になりますが、ワインを飲む時の感情や場所、ボトルをシェアする人など、TPOがワインと自分の関係に深く繋がっています。だから、ナチュラルワインの初心者でも、遠慮はいりません。健全な飲み物であるナチュラルワインを飲むことは、感情的な体験です。だから、先に述べたように、頭ではなく心と体で飲んでほしいんです。ワインについてあなたが知っていると思い込んでいることは一旦すべて忘れて、ただ飲んでみて。私や専門家がどう思うかなんて気にしないで、自分自身のお気に入りを見つけることに本当の意味があるはずです」

インタビュー後半では、13年間、欧米市場を中心にナチュラルワイン市場の拡大に注力してきたイザベルが、日本を皮切りに展開するアジアでの活動、次世代への想いなど、これからの展望を語ってくれる。

「ナチュラルワインの市場が成熟を迎えている日本に比べて、中国はまだこれから。次世代の若者に自然派ワインと有機農業について教育することで、地球環境を改善できる可能性があると考えています」とイザベル。続編は、第二弾のリリース配信とともに、4月に公開予定なので、お楽しみに!

「RAW WINE TOKYO 2025」の最新情報についてはこちらから


Translation

Isabelle Legeron, a London-based expert in natural wine, was the first French woman to earn the title of Master of Wine. She is the founder of RAW WINE, the world’s largest trade fair connecting low-intervention organic and biodynamic wine producers with industry professionals and consumers. In addition to curating wine lists for renowned restaurants and luxury resorts, she has also hosted a wine-focused travel show on the Travel Channel.

Born into a winemaking family in the Cognac region, Isabelle’s work in promoting natural wine is also an homage to the farming and winemaking traditions of her grandparents. She recalls how, during the industrialization of viticulture, her family and many other producers in Cognac suffered health issues likely caused by the heavy use of pesticides. This experience strengthened her commitment to raising awareness of natural wine, focusing on winemaking methods, agricultural practices, and the philosophy of producers.

With a growing global presence, especially in Europe and the Americas, and an increasing expansion into Asia since last year, Isabelle shares her current thoughts on the world of natural wine.

  • What Does “RAW WINE” Mean?

“RAW WINE” is not a wine category, nor is it simply an adjective—it is a unique name that I created for our fair and network. The term conveys the idea of something untouched by human intervention, unheated, and unpolished. There is nothing negative about it; rather, it embodies the concept of wholesomeness—natural and pure. Think of it like whole wheat flour or unpolished rice,” explains Isabelle.

Through RAW WINE, she has played a significant role in promoting natural wine worldwide, earning high recognition across various industries.

“RAW WINE is a trade market,” 

Isabelle emphasizes. This statement highlights the fact that RAW WINE is not just a tasting event for wine enthusiasts and consumers but, more importantly, a business platform that facilitates trade and networking among industry professionals. In many ways, RAW WINE has become an essential part of the natural wine ecosystem.

“In addition to physical events, RAW WINE is also expanding its digital presence. Our official website provides a publicly accessible database featuring thousands of natural wine producers, along with an online store (currently available only in the UK). The site attracts over 50,000 unique users per month,” she adds.

  • What RAW WINE Defines as Natural Wine

“The need to distinguish natural wine by adding ‘natural’ before the word ‘wine’ emerged around the 1980s. Natural wine is not new because all wines that were made in the past were natural wines. However, over time, it became something rare. Natural wine, which accounts for less than 1% of global wine production, is just a drop in the ocean, but it is a very important drop.”

RAW WINE continues to promote the spread of natural wine, paying homage to the uniquely crafted wines that defy modern wine industry conventions and are created by overcoming various challenges.

“RAW WINE aims to spread the philosophy and way of life of natural wine producers, which goes beyond winemaking itself. By doing so, the deep allure of wine that captivates people around the world is further enhanced. For example, this characteristic is evident in the process of not filtering the wine and patiently waiting for the lees to settle over time.”

It is not surprising that most natural wine producers do not make wines tailored to specific markets, but instead create wines that they themselves want to drink. The time spent walking in harmony with nature is crucial for making delicious wine, and if one tries to shorten that time, something must be sacrificed. Wine becomes like a child to them. Therefore, they do not consider finding an easier way.

“Through discussions with producers and tasting thousands of wines, I have gained a comprehensive vision and believe that wines made naturally, with little or no added preservatives, are the most delicious. They have a kind of savoriness that awakens the desire to drink more, making you salivate and want to keep drinking. That is the beauty of natural wine. René Redzepi, the chef of the renowned Copenhagen restaurant ‘Noma,’ also said that once you encounter and continue to drink high-quality natural wine, you can’t go back. I would be happy if I could share that feeling with you all.”

  • Criteria for Wineries Participating in RAW WINE

To participate in RAW WINE, wineries must first register as community members. Currently, there are 1800 wineries participating, but gaining entry is not an easy feat.

“Unfortunately, not just anyone can participate. This is because, in the natural wine industry—where there is no strict, universally accepted definition—RAW WINE has established quite stringent regulations,” Isabelle explains.

First and foremost, producers must cultivate their grapes using 100% organic farming methods at a minimum (some use biodynamics and/or permaculture practices as well), and vinify their wines with minimal intervention. Additionally, they must complete a detailed questionnaire about their farming and winemaking methods, submit wine analysis data, and ensure that their sulfite levels are significantly lower than EU standards, according to RAW WINE’s own strict criteria.

“After meeting all these criteria, producers must also obtain a recommendation from an existing RAW WINE community member. Finally, they must send wine samples, which I  will taste before making the final selection.”

“For example, at RAW WINE TOKYO last year, many producers from Japan participated. However, due to logistical constraints, we were unable to taste all the wines beforehand. Instead, we met each participating producer in person at the fair and tasted all their wines on-site. Of course, since they were all recommended by trusted industry professionals, we were confident in their quality—and we were not disappointed.”

While RAW WINE is a global event, it also upholds the belief that it should remain deeply rooted in local communities, which is why we always make sure to include as many local drinks producers as possible. We want to draw attention to exciting artisans who are trying to do things naturally, with care and a respect for the living.

“What matters most is that producers respect the environment and that the wine or sake they create is truly a ‘living beverage’—meaning it contains active microorganisms and genuinely reflects its terroir. That is the most important factor in our selection process.”

Here are the basic conditions set by RAW WINE for participating wineries:

•Farming practices: Organic, biodynamic, or equivalent farming methods

•Harvesting: Grapes are hand-picked

•Fermentation: Fermented with only natural yeasts naturally occurring in the environment

•Malolactic fermentation: Natural malolactic fermentation is not artificially suppressed

•Fining: No fining (not clarified), making the wine suitable for vegans and vegetarians

•Filtration: No filtration (except for light filtering to remove insects or similar impurities)

•Additives: No additives of any kind, with the exception of sulfites, which may not exceed 50 mg per liter

The selected top producers, personally chosen and tasted by Isabelle, can be checked out on this list: RAW WINE Producers.

“Every day, we receive applications from 6-7 wineries, but only about 30% of them pass the evaluation. I firmly believe that all wine should be made organically, as there is really no reason at all for it not to be. Quality food, like wine, should not only satisfy hunger but also provide the body with safe, high-quality nutrition.”

  • RAW WINE’s Impact on Culture, Environment, and Lifestyle

“I started RAW WINE 13 years ago and what I find pretty unbelievable is that we are still the only platform championing natural wine that emphasizes the importance of transparency. In fact, I've been working with natural wine for nearly 20 years, but unfortunately, the wine industry, even globally, still lacks transparency. For example, if you ask people in your area, ‘Do you know how wine is made?’ many would probably answer, ‘You just crush the grapes, ferment them to make alcohol, and bottle it.’ Wine doesn’t have mandatory ingredient labeling, so even wines that seem natural often contain many additives during production, and not many people are aware of that.”

Currently, 90% of the wines on the market are mass-produced and made with machines to a recipe.. In reality, manufacturing methods have evolved to the point where the color, taste, and texture of wine can be artificially altered, and many additives are used. RAW WINE’s mission is to communicate these realities of the wine industry and enable consumers to make more conscious choices.

“The mission of RAW WINE from the very beginning was to make people understand this. In the West, for example, people are aware of the difference between cheese made by farmers and mass-produced cheese. In Japan, many people can distinguish between high-quality soy sauce made by artisans and cheap mass-produced soy sauce. For some reason, this kind of education has not been provided for wine. It’s easy to put a label with an illustration of an artisan at work to give the impression of meticulous winemaking, and there are no regulations against that. That’s why transparency of information is so important. I hope that, especially for wine drinkers, the world becomes a place where people can spontaneously question and get answers to the following two things.”

1.Additives

“There are many additives in wine. Even if it claims to be 100% grape alcohol, additives such as fish, chicken eggs, or dairy-derived ingredients are often used, and many vegans and vegetarians are unaware of this. This is because such information is not written on the label. People have the right to know what they are drinking and should be able to make informed choices.”

2.Environment

“Grape cultivation is, after all, the production of a luxury good. Unlike rice, which is an essential food that sustains people’s lives, grapes are not a necessity. Therefore, grape vineyards should naturally be organic. There is no reason why they should not be organic, and there is no need for large-scale production.”

It is well known that excessive use of pesticides and chemical fertilizers causes significant environmental and health damage.

“To produce on a large scale, water is consumed unnecessarily even in areas where water resources are limited, and vineyards are created in lands where grapes should not naturally grow. Since they cannot be grown by the forces of nature, pesticides and chemical fertilizers are used in large quantities, causing the soil to die and leading to erosion. Residues of these pesticides may remain in the wine, but most consumers unknowingly ingest them. Moreover, there is almost no information provided about these facts.That is why RAW WINE’s goal is to make the wine production process fully transparent.“

Isabelle has seen that as she continues her steady efforts, the media gathers and more people learn, gradually changing the consciousness of wine drinkers.

“Because It is not the wine industry that will initiate the change. It is consumers that will. The wine industry is entangled with, but consumers who bring about the change. The wine industry is entangled with various vested interests, and the technique of making mass-produced wine appear as ‘small-scale, family-run terroir wines’ is still used. However, by publicly talking about transparency in wine, I believe we can contribute to consumers’ learning and change the way people choose and drink wine. This influence is also reaching the existing wine industry, and some producers have started reducing the use of sulfur and adopting more natural methods.”

  • Not Just a Tasting Event, But an Educational and Cultural Movement!

RAW WINE is steadily expanding its reach not only to people interested in natural wine but also to other groups.

“One of our proud achievements is our ability to reach more consumers, especially new generations of wine enthusiasts, through our website and events. They are aware of what they put into their bodies, interested in the ethical aspects of drinking, and actively want to support businesses that care about the environment and the labor conditions of producers. We aim to extend our reach beyond just the wine industry to include people working in fields such as art, travel, and film, as well as those with a more alternative perspective. This is because while wine is often treated as an exclusive, intellectual product, in the end it is actually just a simple agricultural drink; a part of the world of food. Yes it can be complex and mesmerising, but its complexity and beauty is precisely because of its simplicity - the wow of, isn't it amazing that nature can produce something with such depth and interest. Only nature, with its limitless combination of variables, is capable of such originality and perfection”

While organic food has become a massive global business, the adoption and recognition of organic practices in wine are still lagging behind.

“I want to convey that wine is not something you need to drink it with your gut, with your instinct, just as you would eat food. Don't worry about branding or what someone else thinks about a bottle, just ask yourself, do I like it? Does it make me want to have another sip? If you’re Japanese, you can instantly tell the difference between good sushi or tea, right? But with wine, don’t you think it’s difficult because you have to rely on apps or scores? Even for those who are not familiar with wine, if they just drink it and listen to their bodies, they should be able to tell whether the wine is truly good and sincere.”

Isabelle is also an environmental activist through natural wine. She holds masterclasses, gives lectures and talks in various countries, and provides counseling to natural wine producers worldwide.

“If we start changing the way we farm, we can bring about significant changes in the environment. Through this event, I hope to help wine lovers in Tokyo understand how choosing and drinking natural wine connects to both their bodies and the environment, and how important that is. As more and more people start drinking differently, we cause change. All of us, together, are causing this transformation in the wine industry little by little. And in the end that is what my life's work is all about. Yes, RAW WINE does bring people together to hold great fairs, increasing exposure for wine producers and boosting sales, but it’s actually part of a larger vision — one that aims to create a positive impact on the environment and agriculture, and bring about global transformation in the wine industry.”

The reason RAW WINE’s Instagram account (https://www.instagram.com/rawwineworld) primarily shares the stories of producers is because of this mission. With over 60,000 followers, it continues to spread the honest and grassroots activities of natural wine producers taking place all over the world.

  • The New True Value of Natural Wine Between Sustainability and Innovation

The ripple effects of environmental issues that everyone feels have inevitably caused significant damage to agricultural practices. Vine cultivation, which once relied on predictable weather patterns each harvest year, has now become more challenging as weather has become unpredictable.

“For example, torrential rains that bring the amount of rainfall normally seen over several months in just one hour. This is caused by climate change and global warming, and no matter how skilled a farmer is, there is no way to prepare for such events. But by steadily creating natural vineyards that can adapt to these changes, grapevines become stronger, and the soil can adapt to absorb excessive moisture.”

Depleted and damaged soils lack the ability to absorb water when it rains, leading to flooding and further erosion of the soil. On the other hand, healthy organic soil rich in organic matter can absorb and retain moisture, allowing it to permeate the ground without causing further damage. In the case of drought, organic-rich soil can better retain moisture.

”Whether it is reintroducing agroforestry to the vineyard, or using mulching techniques to balance the humidity in the soil, or even - as one producer in Catalonia has done - burying woollen fleece shorn from their own sheep in their soil to help retain moisture, I am constantly hearing inspiring stories from the exceptional men and women in our network about the use of sustainable, innovative techniques to support their vines and soil and help them adapt successfully to a changing climate.”

Unfortunately, there is still a misconception that natural wine producers are laissez-faire or lazy, but this is far from the truth. The best producers are often meticulous and uncompromising. What is required is not only extraordinary observation skills but also a deep respect for nature and constant humility in the face of nature’s sublimity.

“If a sudden heavy frost hits and destroys all the young buds, there’s nothing we can do about it… Natural wine production comes with tremendous challenges and risks. That’s why the price can’t be kept low. Furthermore, the current economic environment—inflation, economic stagnation, wars, and political instability—presents a multitude of challenges, making things even more difficult.”

The wine that results from overcoming such conditions cannot be sold for 3 euros a bottle, and in reality, producers have to sell it for a lot more per bottle at the time of shipment.

“Economic challenges feel even bigger than environmental ones. Many natural wine producers are already carbon-neutral, functioning as carbon sinks—absorbing more carbon dioxide than they produce. They care about their employees, are mindful of the weight of bottles, rely on handcrafting, use less water, and avoid irrigation in many cases. They continue to take these small, consistent actions to minimize their impact.”

Through their dedication to nature, producing precious wines drop by drop, and sharing their stories, natural wine producers are raising awareness about climate and societal issues.

“Producers who practice organic farming, biodynamic methods, and permaculture are often people with good intentions. They show respect for nature, animals (especially if they work with animals), and the people around them. This means they operate their businesses with strong ethics. They focus on making wines that stay true to their environment. So, I believe natural wine perfectly aligns with the younger generation of consumers who care about health, ethics, and the environment. After all, everyone prefers to avoid unnecessary chemicals in what they consume.”

  • Recent Trends in Natural Wine

“Natural wine producers are incredibly creative because they are not necessarily bound by the conventional norms of the wine industry. Many of the natural wine producers started their careers outside of the wine industry before being drawn to it, which might be why they are so open to change.”

The wine industry tends to focus on famous grape varieties such as Pinot Noir, Chardonnay, and Cabernet Sauvignon. However, in regions like the Czech Republic, Slovakia, and southern France, many producers are rediscovering and using local ancient indigenous grape varieties. This shift in mindset is also beneficial to the natural wine community, where it’s not necessary to stick to just Pinot Noir, Chardonnay, or Cabernet Sauvignon.

“The trend of fermentation in wine is evolving in its own unique way. For instance, in Austria, Poland, Central Europe, and Sweden, producers are harvesting from old, neglected fruit trees that no one used to pay attention to and fermenting them alongside their own grapes. Some even ferment drinks by grapes with beer. This creative variation in fermentation styles is a movement unique to the natural wine community, one that is driven by a love for the land and an extraordinary observational ability. By making the most of nature’s power, they are revitalizing local areas and successfully creating great products.”

Before the Champagne method came into existence, sparkling wine made through the ancestral methods dating back to the 16th century, known as Pet-Nat (Pétillant Naturel), is also becoming popular.

“All it takes is bottling grape juice and letting it naturally ferment inside the bottle to create bubbles. No sugar or yeast is added—it is just a single, naturally occurring fermentation. While this may sound simple and easy, making a Pet Nat is actually quite a complex, technical process, not least because done badly, the bottles can (and do) explode! This method has spread within the natural wine industry, and now many traditional wineries are also experimenting with this style. Another well-known trend is orange wine, made using grape skins and seeds. It’s a revival of ancient winemaking methods. Not only does it add depth and complexity to the flavor, but it also contains antioxidants and oils that naturally protect the wine, allowing it to be made without any additives.”

Similarly, wine made using clay pots is part of the revival of traditional winemaking. Natural wine producers, who have a love for natural materials, have been inspired by regions in Georgia, Italy, and parts of Spain, expressing their unique wines.

“Natural wines, free from the constraints of existing rules, can generate creative ideas, and this is definitely influencing the conventional wine industry, which is strict about color and classification. For example, natural wine producers are making white wine from black grapes,or they can do a field of 10 different grape varieties for example. They continue to create delicious drinks, saying ‘rules don’t matter.’ Isn’t that wonderful?”

  •  Finally, what is a special bottle for Isabelle?

“Basically, my preference is for wines with very little use of SO2 (sulfites). About 90% of the wines I drink do not contain any SO2 at all. I like sparklings, sweets, reds, whites, pinks, oranges, and anything in between! Basically I like wine in all its forms. I don’t have a particular preference for regions, but I do like wines made by people who I truly believe are amazing. With such wines, you can really feel the energy of the producer.”

Isabelle has several favorite wines, but what she holds most dear is the way the wine is made and the emotions infused in it. She shared a story about a wine that changed her life.

“The wines of Casot des Mailloles - when it was owned by the late Alain Castex & his partner Ghislaine Magnier - are wines that I hold close to my heart. Strictly speaking, it wasn’t exactly a winery but more of a garage-like facility… But Alain & Ghislaine's wines were extraordinary. I visited them in the Roussillon early in my career, and they really helped open my eyes to the differences and possibilities of natural wine and its farming methods. Alain was a quiet, modest, sensitive man, with a wonderful humanity and he was - even after all these years and all the people I have met - an exceptional grower & maker whose Canta Mañana is so sublime that it is still one of my all time favourites.”

Wine is something that can be chosen based on the mood at the time, and the way you perceive its taste can change. For example, sharing a bottle of wine with loved ones during a meal can leave you with a special, memorable taste.

“Specific tasting notes or scores are helpful, but the emotions, the place, and the people you share the bottle with all deeply influence the relationship between the wine and yourself. So even beginners to natural wine should not be intimidated. Drinking natural wine, a healthy drink, is an emotional experience. That’s why, as I mentioned earlier, I want you to drink with your heart and body, not just your head. Forget everything you think you know about wine and just try it. Don’t worry about what I or experts think—what truly matters is finding your own favorite.”

In the latter half of the interview, Isabelle, who has focused on expanding the natural wine market in Europe and the United States for 13 years, shares her thoughts on her activities in Asia, starting with Japan, and her hopes for the next generation.

“Compared to Japan, where the natural wine market is maturing, China is still in its early stages. I believe there is a possibility to improve the global environment by educating the younger generation about natural wines and organic farming,” says Isabelle. The sequel, along with the release of the second installment, will be published in April, so stay tuned!

For the latest updates on “RAW WINE TOKYO 2025,” click here.